ゴルフクラブのボールの当たる部分をクラブフェースといいますが、ショットの際はこのクラブフェースの芯にあてるようにしなければなりません。しかし、初心者にはこれがなかなか難しく、芯からずれたり、クラブフェースの向きが変わってしまい、まっすぐ前に飛ばなかったりします。
ダウンスイングからインパクトの調整は難しい
バックスイングが完了し、ダウンスイングからインパクトに入る時に注意することは、スイングの時間は1秒にも満たない瞬間で終わってしまうということで、それこそアットいう瞬間です。この瞬間になると、初心者は頭の中で練習してきたことのすべてを反復して考えることは不可能で、殆ど無意識の状態でクラブを力一杯振りにいってしまいます。このため、ダウンスイングからインパクトの間でなにかを調整することはなかなか困難です。
トップでのクラブフェースの向きを確認
バックスイングのトップでのクラブフェースの向きを確認してみましょう。トップでのクラブフェースの向きはインパクトの瞬間のクラブフェースの向きに大きく影響します。インパクトの際にクラブフェースが前を向いていない場合は、トップでの向きを少し変えてみてください。どの向きがよいかは個人差がありますので、ご自身で調整してみてください。
体は先行してると右に飛ぶ
ダウンスイングに入り力一杯クラブを振ったときには、常に体は先行してしまいます。初心者はとくに長いドライバーのシャフトのしなりが頭には入っていませんから、インパクトの瞬間に体が開き、体が左に先行し、クラブが体の正面に来たとき、クラブヘッドはまだ開いたままで、この状態でボールにヒットするため、ボールは右に飛ぶことが殆どです。
体の先行を改善するには
初心者のこうした体の先行状態を改善するには、頭が左に動かず、クラブを下ろしてくるのがいいのですが、それを実現させるためには自分の右足のつま先に架空のボールがあると思い、そのつま先に向かってクラブを振ってくることです。このスイングをすることで、インパクトの瞬間、頭はきちんと残り、状態も起きずに体は自然に左に瞬時に移動しているので、アッパーブローで高い打球が得られ、飛距離も稼げるようになるのです。クラブフェースの向きが変わってしまう悩み関連ページ
- ゴルフのスイングで大事なことは
- ゴルフのスイングで大事なことはスイングの面を狂わないように行うことです。スイングの面とは、スイングした際にクラブのヘッドが描く円の面のことをいいます。グリップさえしっかりしていれば、正しいスイングの面の軌道(スイングプレーン)が出来上がります。
- ゴルフ アドレスに最適な姿勢とポイント
- アドレスのポイントとして、カラダの各部分、すなわち、両肩、腰、両足がきっちりと目標方向に平行に揃っているかです。背筋を伸ばし、胸をはって、ひざを若干緩め、真っ直ぐに正面を向いた姿勢、この姿がアドレスには最適な姿勢となります。
- バックスイングの前に効果的な2つの動作
- 初心者がアドレスからバックスイングにスムースに入るためにはある小さな動作が有効で、それはワッグルという動作とフォワードプレスという動作で、バックスイングに入る前にこの動作をするとしないでは大きな差が生じてきます。
- トップオブスイングの確認ポイント
- トップオブスイングがきちんとできているかの確認ポイントをあげております。右ひじが常に地面を向くようにしながら、身体を回し、右ひじが地面と直角になった位置、その位置があなたの正しいトップオブスイング位置です。
- 理想的なトップオブスイング
- トップオブスイングとは、バックスイングが終わった頂点のことで、次の動作であるダウンスイングの出発点でもあります。理想的には両肩が90度、腰が45度回転した場所といわれます。ここまで身体が回転しますと、左肩が顎の下に入り、クラブは地面と平行の位置まで持ち上げられるはずなのです。
- ゴルフ バックスイングはゆっくりと引く
- ゴルフのバックスイングが正しくできれば、ナイスショットの半分は約束されたようなものです。それほどバックスイングは大事なスイングとなります。飛球線に沿って真っ直ぐにゆっくりと引いていくのがポイントです。
- ゴルフ ダウンスイングについて
- トップオブスイングから、クラブを振り下ろすのがダウンスイングで、この動きをするためバックスイングで捻っていたぜんまいを元に戻す動作なのですが、ダウンスイングに要求されるポイントは、より強く、より早くです。
- ゴルフ インパクト
- インパクトとは、ボールにクラブヘッドが当たった瞬間のことで、ゴルフのスイングの究極の目的はこのインパクトで、この瞬間の良し悪しでスコアの成否も決まってしまい、インパクトの瞬間はクラブヘッドが最も早く走る時なのです。そしてグリップの位置は肉眼では見ることはできませんが、最もいいのは、アドレスの形に戻った瞬間だといわれています。
- ゴルフ フォロースルー
- ゴルフでいうフォロースルーとは、インパクトでボールをヒットした後の振りぬきのことです。多くのプロは今までの一連のアドレス、バックスイング、トップオブスイング、ダウンスイング、インパクトよりもこのフォロースルーを重視しています。
- ゴルフスイングのフィニッシュ
- 初心者はフィニッシュと聞くともうスイングは終わったのだから、どうでもいいと思うかもしれません。フィニッシュが見た目キレイに終わってない人はよいショットを打つことができません。
- ゴルフはリズムとタイミングが大切
- 初心者がゴルフをする時に大切なのはタイミングですが、タイミングと言う言葉はあまりにも漠然としていてわかりにくいと思います。タイミングとはテンポとリズムが合わさった言葉と考えるのがよく、テンポと言うのはスイングの速さで、そのテンポを滑らかにするのがリズムと考えてください。
- スイング時の手首の使い方
- ゴルフスイングをする時も手首を親指の方向に曲げてバックスイングをするのですが、初心者には手首の使い方がわかりにくいでしょう。ピッチングアイアンなど、使いやすく優しい短いクラブを使って練習すると良くわかるはずです。
- スイングがわからなくなってしまった場合には
- 練習において、ボールを打たないでスイングする場合は、案外綺麗なフォームでスイングできるものです。ところが、いざボールを打とうすると、全くバランスが崩れて、ボール無しの場合とは大違いなスイングになるといったことはないでしょうか。初心者にはいざボールを打とうとすると、スイングがわからなくなってしまう場合があります。
- 谷将貴のハーフスイングを繰り返すショット練習法
- 谷将貴のドライバーショットとは?
- プロゴルファーの片山晋呉のコーチである谷将貴のドライバーショットとはどんなものなのでしょうか。